2018年10月31日水曜日

仕事とは

昨日はことらの授業参観でした。
授業参観の前に小学部の進路指導がありました。

進路指導と言っても、まだ小学生だからと思っていてはいけません
と言われました。
私も、東京の就労移行支援事業所の高原さんの本を読んでから、
常に就労を意識しております。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4761923539/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

よく就労移行支援事業所で、パソコンの技術を身につければ就労
できますと言うところがありますが、大間違いで技術で就労できる
のは一瞬で就労してからが続かない。
それを就労事業所もわかっているので、そもそも就労できないと
思ったほうがいいです。

特別支援学校でも高校になると作業の時間が授業に組み込まれます。
でも、それは作業スキルを身につけるのが目的ではありません。
周りの人とのコミュニケーションや、仕事のやり取りなど基本的な
ものを身につけるためです。
これは、障害の有無に関係なく全員に言えます。
最近は資格、資格とスキルや技術ばかりを求めて、基本的なものが
欠けている人が多いです。
それでは、困るのは本人であり、周りの人で、結局うまくいかずに
仕事を続けられなくなってしまいます。

仕事は作業をすればお金が発生するわけではなく、その仕事を依頼
するクライアントさんや作ったものを買ってくださるお客さんが
いるからお金が発生します。
社会貢献なんです。
それがわかっていないので、作業をすればお金がもらえる、自分の
時間とお金を交換しているような考えにおちいっている人が多い
気がします。
仕事=作業+創意工夫です。
仕事をする意味をよく考え、今している作業にどれだけの価値を
見いだせるかで仕事の、人生の充実が格段に違ってくると思います。

そのような思考や習慣は中学や高校でいきなり身につけようと思っても
遅いので、小学部から少しずつ身に付けていきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿